上尾店
厚木店
小山店
柏 店
勝田台店
新松戸店
流山店
日暮本店
船橋二和
各店
上尾店の店長のご紹介
上尾店のスタッフご紹介
厚木店の店長のご紹介
厚木店の犬猫担当者のご紹介
厚木店の鳥と小動物担当者のご紹介
小山の担当者のご紹介
小山店スタッフのご紹介
小山店のスタッフのご紹介
柏店の店長のご紹介
柏店の担当者のご紹介
柏店の担当者のご紹介
柏店の担当者のご紹介
柏店の担当者のご紹介
柏店の担当者のご紹介
勝田台店の担当者のご紹介
勝田台店の担当者のご紹介
勝田台店の担当者のご紹介
勝田台店の担当者のご紹介
新松戸の担当者のご紹介
新松戸の担当者のご紹介
新松戸の担当者のご紹介
新松戸の担当者のご紹介
流山店の店長のご紹介
流山店の担当者のご紹介
流山店の担当者のご紹介
流山店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
本店の担当者のご紹介
船橋二和店のスタッフのご紹介
船橋二和店のスタッフのご紹介
船橋二和店のスタッフのご紹介
船橋二和店のスタッフのご紹介
各店の担当のご紹介1
各店の担当のご紹介2
各店の担当のご紹介3
各店の担当者のご紹介

金魚の飼育方法

ここであげる飼育方法は、必要最小限の内容となっております。分からないことがございましたら、お買い上げになられた店舗にたずねたり、専門の飼育書等もご参照ください。

金魚図鑑

現在46種類

金魚の飼育書

金魚飼育の準備

飼育を始める際に必要なアイテム

  • 入れ物
  • 水槽台
  • ろ過機
  • エアポンプ
  • 金魚用飼料
  • カルキ抜き
  • 添加剤
  • 照明
  • ヒーター
  • 魚病薬
  • ネット
  • 水替えポンプ
  • コケ取りスクレーパー
  • 水草

※ 生体以外の飼育設備がセットで販売されていることも多いので、飼育予定の金魚の種類や匹数をお店で相談するとよいでしょう

水槽のサイズ

※ 金魚の大きさと匹数に合わせた水槽を用意しましょう

鳥さん図鑑へ

例えば60㎝水槽(約60㍑)の場合、体長5~10㎝で5~7匹、体長10~20㎝で3匹前後が理想です。金魚はかなり大きくなります。成長して狭いと感じたらそのまま飼育せずより大きな水槽(90㎝水槽・約150㍑)に入れてあげましょう

※ サイズが適していない水槽では、状態を崩してしまうことがあります

水槽のセット

※ 砂利までセットした水槽は重量があります。専用の水槽台を用意しましょう

  1. 初めにバックスクリーンを貼ります
  2. 水槽台にセットした水槽へ、よく洗った砂利を3~5cmくらい敷きます
  3. 飾りを置く位置を決めレイアウトします。
  4. ろ過器やエアーポンプをセットします
  5. 水を入れ、ろ過機やポンプを起動します(水を入れる際は、砂利が舞い上がってレイアウトが崩れてしまったり、水が濁ってしまわないように、ボウルなどを水槽内に置き、そこに水を当てるとよいでしょう)
  6. 水道水を入れた場合、カルキ抜き(塩素の除去)、粘膜保護剤、バクテリアを投入します(バクテリアは色々な種類が販売されていますが、すぐに活動を開始する、「たね水」などが効果的です)
  7. ライトをセットして完成です

※ 水槽をセット後、2~3日は水を循環させ、金魚が生活できる環境を作ります。こうして安心して金魚をお迎えすることができます

水槽へ移す際のポイント

鳥さん図鑑へ

水温を合わせる

※ 購入時の袋ごと水槽に浮かべます

いきなり水槽に放してしまうと急激な水温変化により状態を崩したり、死んでしまう場合があります。30分から1時間ほど浮かべて温度を合わせます

水質を合わせる

※ 少しづつ水合わせをします

30分から1時間ほど水槽に浮かべた後、袋の口を少し開け、水槽の水を少しづつ入れて水質を合わせていきます。
※ 急激な水質の変化を防ぐために行います。これを怠ると、状態を崩したり死んでしまうことがあります。必ず行いましょう。

水槽に金魚を放すとき

※ 袋の水は水槽に入れない

金魚が入っていた袋の水は、金魚の粘膜がはがれて水が悪くなっています。水槽には袋の水は入れないようにして、金魚のみを放します。

エサを与えない

※ 水槽に移して数日間はエサを与えません

新しい金魚を増やした時は、環境の変化により、餌を与えることによって状態が悪くなる場合があります。3~5日間ほどは餌を与えないようにしましょう。

塩水での飼育が効果的

※ 0.5%の濃度の塩水が適しています

飼育水に対して0.5%の濃度になるよう分量を調整した塩を入れると、金魚の状態が安定し、病気になりにくい環境になります。100㍑の場合、投入する塩の分量は500gとなります。
※ 塩水に水草を入れてしまうと枯れてしまいますので、注意しましょう

エサやり

※ エサやりは1日1回

エサやりは1日1回で、与える量の目安は2~3分で食べきれるくらいが最適です。金魚は食欲旺盛な魚ですのでエサは切らさず与えてあげましょう。

水換え

金魚に最適なペーハー(pH 飼育水の状態を判断する数値の一つ)は中性(PH7.0)前後です。こまめな水換えで保つようにしましょう。放置しますと汚れが原因で、酸性(PH6.0以下)になっていきます。※ 水道水はpH7前後、井戸水のpHは地域によって異なります。

水換えの頻度

※ 水換えは週に1度

水換えは1週間に1回を目安に行ってください。水換えには、汚い水をきれいにするといった意味と、古くなった水を新しい水にするといった意味があります。

水の用意

※ 水温を合わせておく

新しい水はバケツに入れ、水槽の水と水温を合わせます。また、カルキ抜きや粘膜保護剤などの調整剤を先に入れておきます

水換えする量

※ 水換えは半分程度まで

換水量は、水質の急激な変化や有益なバクテリアの大幅な減少を抑えるために、全水量の半分ほどまでにしておくのが良いでしょう。

掃除

糞の掃除

食欲旺盛な金魚は、糞もいっぱいします。糞は砂利の中にたまっていきますので、専用の水換えポンプで排水すると、水を換えながら砂利の中もきれいにすることができます

コケの掃除

ガラス面につくコケは、鑑賞の観点から、水換えの際にきれいにしましょう

ぬめりの掃除

ガラス面のぬめりは、水質悪化の原因になることもあるので、水換えの際に取り除きましょう

ろ過機のフィルター交換

ろ過器のフィルターはこまめに交換するようにしてください。目安は1か月に1回となります

雌雄の判別

オスの特徴

追星

白い粒上のものが鰓もしくは胸鰭にでる

鳥さん図鑑へ

肛門の形

オスの肛門は、メスに比べて縦に長くなります

鳥さん図鑑へ

メスの特徴

肛門の形

メスは、上記であげたオスの特徴である追星が出ず、肛門がオスに比べて丸く大きくなります

鳥さん図鑑へ